鉄道模型製作所のロゴ

HO(16番)の転車台の製作(12) ジオラマベースの製作

2024年8月29日カテゴリー: オリジナル転車台
前回の投稿で画像にジオラマのベースが映っていました。色々作業を平行して行っているので後先が分からなくなりますが、今回はそのジオラマベースを作りました。 大きさは取扱いの手軽さを考慮して、以前製作したNゲージ転車台(画像1、過去投稿)向けのベースと同じ大きさとしました。   画像1 以前製作したNゲージ向け転車台ジオラマベース   サ

HO(16番)の転車台の製作(11) ピット側面壁の製作

2024年8月28日カテゴリー: オリジナル転車台
転車台のピット側面の壁を取付けました。取付前は画像1のような状態でしたが、この隙間に細い帯状のケント紙を貼り付けます。帯の長さは900mm程度必要で、手持ちのケント紙がA3しかないのと、レーザー加工機がA3くらいまでしか扱えないことから、帯3本を切り、それを直列に貼り付けて一本にすることにしました。 帯の上側は茶色い周囲線路取付板に接着できますが、下側はベース盤に貼り付けた円いケント紙への接

HO(16番)の転車台の製作(10) 周囲線路取付板の製作

2024年8月20日カテゴリー: オリジナル転車台
転車台の周囲に並んでいる周囲線路(呼び方がわかりません)の取付板を製作しました。周囲線路はガーダーの停止位置に正確に配置する必要があります。私の経験から、接着剤を使った永久固定式にすると後で線路位置を微調整したいときにできなくなり、再度線路を外す等、結構苦労する作業になります。今回も以前のNゲージ転車台で使った方法で、線路をねじ止め式で仮固定することにしました。こうすると線路位置の微調整ができるの

HO(16番)の転車台の製作(9) 転車台周回レールの作り直し

2024年8月2日カテゴリー: オリジナル転車台
HO(16番)の転車台の製作(7)で下記のような課題が見つかり作り直しを検討していましたが、製作が進むに従い手直しが難しくなるかと思い、早速作り直すことにしました。 課題1.ベース盤に貼り付けた型紙ですが、最近の梅雨の影響で湿度が高く、紙が伸びてくるようで、特に両面テープのところがぼこぼこになってきました。多分、塗装したのが表面だけだったので、裏面から水分を吸収したのではと思います。次は両面