鉄道模型製作所のロゴ

HO(16番)の転車台の製作(8) ギヤボックスの製作

2024年7月19日カテゴリー: オリジナル転車台
以前Nゲージの転車台ではアルミの削り出しで作ったのですが、これでは結構コストがかかりますので、今回は鉄板で作ることにしました。構造自体は両者共に同様です。   外観は画像1、2で、画像1はギヤボックス上板で、画像2はギヤボックス下板です。2種類共に、1.2mmの鉄板をレーザーカットで業者さんに作ってもらいました。画像1に取り付けている6本の六角支柱は上板と下板を取付けるための

HO(16番)の転車台の製作(7) 転車台周回レールの取付2

2024年7月17日カテゴリー: オリジナル転車台
1つ1つ切り分けたフレキシブルレールの枕木をピットのベース盤下板に貼り付けた枕木用型紙に合わせて貼り付けていきます。貼り付けたのが画像1です。この枕木に円状に曲げたレールを挿入していきます。 今回使用したKATO製のNゲージ用フレキシブルレールは長さが808mmで、周回レールの直径が265mmのため周回レールの全長は265mm×3.14=832.1mmとなり少し長さが足りませんので30数mm

HO(16番)の転車台の製作(6) 転車台周回レールの取付1

2024年7月5日カテゴリー: オリジナル転車台
転車台の製作(4)でガーダの両端下部に付いている車輪部を製作しましたが、今回はこの車輪が転がるための周回レールをベース盤に取り付けます。周回レールの正式な名称を色々調べましたが見からなかったので、以後も周回レールと呼ぶことにします。転車台を回転させるために、このレールを挟んで引っ張る尺取り虫型の牽引車がよく知られていますが、あのレールです。 この周回レールの高さは寸法精度が重要で、高さの誤差