転車台9度バージョン製作(Nゲージ)その40 方向切替スイッチの配線について
2022年4月30日カテゴリー:
ブログ
パワーパックから転車台線路及び、周囲線路の配線方法についてまとめてみました。今回使用した方向転換用のスイッチは2回路2接点ON-OFF-ONのトグルスイッチを使用しています。一般に通販で購入できるタイプです。
このスイッチの構造は下図のようになっています(構造が違うものがあるかも知れませんので、製品の仕様書を確認する必要があります)。外部の端子は6本あり、2番ピンと5番ピンが共通の端子(コモ
転車台9度バージョン製作(Nゲージ)その39 操作室の照明の確認等
2022年4月23日カテゴリー:
ブログ
スリップリング回り等、電気関係の配線ができましたので、操作室の照明(LED)が動作するかどうかをチェックしました。下記YouTube動画に登録しました。
ちょっと見にくいですが、ガーダーの起動と同時にLED照明がオンし、停止と同時にLED照明がオフしているのがわかります。
転車台の制御盤と転車台の動作する様子を動画にしました。
操作盤のつまみで
転車台9度バージョン製作(Nゲージ)その38 スリップリング配線
2022年4月9日カテゴリー:
ブログ
ギヤボックスからの回転軸に橋桁と線路、ガーダーの取付け作業をしました。橋桁を回転軸にねじ止めする前に、転車台線路からの配線と、操作室のLEDからの配線を、回転軸の中空部の穴に通しておきます。中空部は金属ですので、電線との擦れで万一被覆が破れるとショートしますので、念のため、外径4mm、内径3mmのプラスチックパイプを中空部にいれておきました。中空部は下の写真の橋桁中央に見えるところです。上にカップ