48.その他小物設置

 今回も小物類を設置しました。
下の写真は掲示板、焼却炉、ドラム缶です。これらはKATO製のローカルストラクチャシリーズのスポート、アッシュピット等と一緒にセットされていたものです。これらに色を塗って設置しました。
14-T22.jpg

 整頓して積み上げられた枕木、無造作に置かれた枕木廃材、線路際に置かれている線路です。枕木は2mm角のヒノキ棒、線路はフレキシブルレールを適当な長さに切って使用しました。
14-T23.jpg

 物足りない空間にこのように設置してみました。ドラム缶もあります。

14-T24.jpg

 昔の機関区にありそうな枠を囲った廃材置き場です(雑誌で見ました)。紙とヒノキ棒を細く切って作りました。
14-T25.jpg

47.商店の塀とその他小物の設置

 各商店の塀がなかったため、住人のプライバシー保護のため塀を設置することにしました。希望としては、木製の昔ながらの塀をイメージしたものがよかったのですが、市販で見つからなかったので、作ることにしました。
 壁の板は薄いボール紙を帯状に切り、柱は2mm角のヒノキ材をさらに半分くらいに切って使いました。
これを接着剤で接着すると、下の写真のようになりました。ジオラマに取り付けるための真鍮丸棒も一緒に接着しています。この真鍮丸棒をジオラマのスチレンボードに差しこむと容易に固定できます。
14-T20.jpg

これに色をつけるとこんな感じになりました。板の縦線はカッターナイフで筋を付けたものです。
14-T21.jpg

これをジオラマに設置すると。
14-T16.jpg

14-T17.jpg
 電柱、踏切等の小物も設置してみました。踏切はTOMY製、道路にガードレールを付けると感じがよくなりました。ガードレールはKATO製です。
 木も植えてみました。丘に植えた木はフォーリッジクラスターを使いました。左側踏切近くの木はKATO製樹木キットの木です。
14-T18.jpg

こちらはジオラマ左手の踏切です。作業員用の踏切を想定してますので、遮断機は省略しました。左手の背の高い木はKATO製樹木キット、背の低い方は、フォーリッジクラスタです。電柱はTOMY製ジオコレです。最近はいろいろなジオラマ用キットが市販されているので便利ですね。ジオラマ製作も早く進みます。

14-T19.jpg

46.アッシュピットの設置

 設置するかどうか迷いましたが、アッシュピットを設置しました。
市販のスポートがないか探していたところ、KATO製のローカルストラクチャーシリーズで市販されていることが分かり、購入しました。
 そのセットにアッシュピットがついていましたので、思い切って設置することにしました。
というのも、アッシュピットを設置するためには線路間の中央部に四角穴をあける必要があるからです。

1.まずバラストを小さなマイナスドライバでかき取り、
2.その後、1.5mmくらいのドリルで切り取る部分の周囲に穴をあけ、
3.カッターナイフで少しづつ切っていくと、いずれ、四角穴が貫通します。
4. 線路がトミー製ですので、幅と高さが合わず、幅はアッシュピット側を削り、高さは線路の下のべニア板をアッシュピットが入るまで彫ります。彫刻刀がなかったため、やすりの先端をグラインダーで削り彫刻刀にしました。
5.あとは、四角穴周囲をカッターナイフで、アッシュピットがスムーズに入るまで削ると、穴は完成です。

そしてできた四角穴が下の写真です。
14-T12.jpg

これにアッシュピットを装着するとこんな感じになりました。手前にあるのがKATO製の灰置場です。

14-T13.jpg

アッシュピットは2個ついていましたので、2か所設置しました。周辺の写真を撮りました。下は灰置場周辺の写真です。
 スポートの蛇口を線路側に持ってくると機関車の屋根があたるため、実際どのような設置され方なのかを昔の写真で調べたところ、蛇口部分が回転するような方式があったみたいで、それに倣い、設置しました。(このスポートがそのタイプかどうかは不明ですが、雰囲気は出ているのでは?)

14-T14.jpg

そして下の写真は石炭台周辺です。スポートは2個ついていましたので、2か所設置できました。写真奥はKATO製の砂置場です。
14-T15.jpg

45.公園の整備をしました

 公園セットはトミーテック製の「駅前・公園」が市販されていましたので、これを使いました。パーゴラを藤棚風にアレンジするために、藤の木を作ることにしました。
 藤の木がどういう樹形かが分からなかったのでインターネットで調べると、つる性の植物のようです。木の材料がないか探していると、たまたまKATO製のフィールドグラスがありましたで、これを束ねて、木工用ボンドで固めて作りました。なんとなく雰囲気は出ているでしょうか?
14-T8.jpg

これをパーゴラに絡めて、接着すると、こんな感じになりました。実際に藤棚を見ていないので、あくまでも想像です。
14-T9.jpg

 そしてコースターフとカラーパウダーで葉っぱを作ると、下の写真となりました。遠くから眺めると、何となくそれらしく見えるのではと思います。
 とは言いながら、葉っぱの緑色がもう少し薄い方がよいかもしれません。また葉っぱのボリュームが足りないようですね。
 後日、追加するつもりです。
14-T10.jpg

 他のセット品と共に、これを駅前公園の敷地に設置すると。こんな感じになりました。
14-T11.jpg