38.駅前商店を追加しました

 駅前周辺を原っぱにする予定でしたが、駅前商店街に変更しました。使用したのはトミーテックのジオコレです。ジオコレは簡単な組み立てで、塗装やウェザリングもほぼ済んでいるので便利です。
 照明はLEDの電球色を使いました。電流制限用抵抗は4.7kオーム(電源電圧12V)にしました。小さく切ったユニバーサル基板に部品を半田付けして、屋根の裏に接着剤で取り付けます。
13-T6.jpg

そして屋根を本体に取り付けて完了。屋根はメンテナンスのため接着剤を使わず、はめ込みに入れるだけにしておきます。
 下の写真のようにジオコレを何種類か作りました。看板その他は若干のウェザリングを行いました。
13-T7.jpg

 これらをジオラマに設置します。いつものようにスチレンボードを土台に合わせて切り抜いて、そこに建物をはめ込みました。
 建物の種類によって、土台の厚みが約2mm、約4mmがあります。今回のベース板に貼ったスチレンボードが3mmなので、2mmの土台のものは埋没してしまいますので、かさ上げのため、2mmのスチレンボードを土台の下に貼り付けています。
 下の写真が建物を取り付けた様子です。

13-T8.jpg
13-T9.jpg

 アップで記念撮影しました。エンタツ電器と西川用品店です。看板、庇、土台等をウェザリングしています。
13-T10.jpg

 同じくウェザリングしたカトウ商店です。
13-T11.jpg
 商店長屋と木造長屋です。
13-T12.jpg

37.跨線橋に照明取り付け

 跨線橋の照明取り付けを忘れていたので、取り付けました。以前のようにLEDの電球色を使用しました。明るすぎると雰囲気が出ないので、やや暗めとしました。
 電源電圧は12Vを想定して、配線はLED2個直列、抵抗が33kオーム、それに逆流防止用ダイオードを接続しました。
 両方の階段部分にそれぞれ2個づつ付けました。丸い部品がLEDを裏から見たものです。
13-T1.jpg

ダイオードと抵抗は裏側(階段側)に設置しています。左側がダイオード、右側が抵抗です。LEDは砲弾型を使い、先端をチップぎりぎりまで削っています。光を弱めるため、削った部分を黒く塗ってみました。(効果は不明です。)

13-T2.jpg

跨線(名称不明)部分にも、屋根裏側の中央にLED2個を取り付けました。
13-T5.jpg

 そして組み立てたのが下の写真です。合計3セットの電線が出てきています。階段の下部からベース盤に電線を出す予定です。
13-T3.jpg

LEDを点灯してみました。ちょっと分かりづらいですが、予定通り暗めで、そこそこの雰囲気は出ているかと思います。
13-T4.jpg

36.駅舎周辺の改造

 手前の駅舎回りはカラーパウダーを撒いていたのですが、コンクリート風が良いかと思い変更しました。やり方はいつものように、スチレンボード表面の紙のみはがし取り、そこにボール紙に灰色で塗装したものを貼りつけました。
 駅周辺の改良に伴い、もともと原っぱにするつもりだったところを商店街風にと、変更予定で、只今構想をねっています。
12-T23.jpg