機関区の施設はKATOの機関区施設セットと給炭・給水セットを使用しました。
機関区施設セットの壁は駅舎と同様にこげ茶色の塗装がはがれて地色の木の色が浮き出ている雰囲気を出しました。屋根の瓦も駅舎と同様です。
トミ―の駅舎の壁は薄い茶色でしたので、そこにこげ茶色を塗装して、それを部分的に剥がせばよかったのですが、KATOの機関区施設セットはもともとがこげ茶色ですので、前もって薄い茶色を塗装してから、その上にこげ茶色を塗装して、それを剥がすことで再現しました。油庫だけはレンガのようで、レンガ色に塗装して目地に白を入れました。
下の写真が塗装したセットです。
給水塔はタンク部がコンクリートで土台部がレンガのようです。また石炭台は足がレンガ、石炭を載せるところがコンクリートのようです。それぞれ塗装したのが下の写真です。
拡大した写真も掲載しましたので、「続きを読む」をクリックしてください。
下の写真が乗務員詰所です。雨どいの排水菅は灰色にしています。窓ガラスは溶剤で溶かして汚れた雰囲気を出しています。(少し汚して汚くなりました。)
窓の桟はもともと白でしたのでこげ茶色を塗りました。(アップにするとあらが目立ちます。)
下の写真が給水塔です。レンガの目地に白を入れていくのが結構厄介でした。