主連棒の製作(2009年6月)

第4章の4 主連棒の製作
 主連棒はクロスヘッドの往復運動を動輪のクランク軸に伝えて回転運動に変えるためのものです。
機能的にも重要ですが、目立つところですからきれいに仕上げる必要があります。

4-T3.JPG


1.主連棒の材料は幅10mm、厚み3mmの鉄角棒から作ります。基本的には以前に紹介した連結棒と同じですから同じように丁寧に加工すれば問題ないと思います。
 ただし、主連棒はクロスヘッド側が細く(スモールエンド)、動輪側が太く(ビッグエンド)なっているので、側面を削るときは角度を考慮して加工する必要があります。また、正面の溝も中心に位置するように気をつける必要があります。写真は側面を加工しているものです。

4-1.JPG

2.スモールエンド側のブッシはリン青銅で作る簡単なもので外形4mm、内径3mm、厚み3mm。ビッグエンド側は装飾も含めたブッシで表裏両側からはさみ込み、最後にはんだ付けして固定します。
3.装飾用の油壺等を作って主連棒にロックタイトで固定します。
4.各部品の位置関係は下の写真のようになります。主連棒のビッグエンド側(写真左側)は第2動輪のクランクピンに取り付けられます。

4-16.JPG

5.下の写真が組立てた状態のものです。

4-26.JPG

4-27.JPG